講師名 | 徐一丹 | 講師番号 | 561 | 性别 | 女 |
年齢 | 25-29 | 血液型 | O型 | 方言 | 四川弁 |
出身地 | 四川省 | 現住地 | 成都 | 出身校 | 蘇州大学 |
専攻 | 歴史学専攻 | 日本語 | N1 | 英語 | 大分できる |
人気度 | ★★★★☆ | ||||
趣味 | 美術鑑賞、映画鑑賞、写真、Citypop |
楊聃影 講師
陳明麗 講師
朱莉(中国語のみ) 講師
林霊敏 講師
楊陽 講師
香ばしくて辛い麻婆豆腐の故郷である四川省成都市出身の徐一丹です!あだ名としてジョジョで呼んでくれてもいいです。今年25歳の私は昭和時代の歌が好きなんです、中森明菜さんとか和田佳代子とかの曲をいつも聞いてます。趣味として、普段私は写真を撮ったり展覧会を見たりしています。大学では歴史学が専攻でしたが、自分が芸術作品の解説と展覧会の企画方法に興味を持っていって、卒業した後美術館でインターンを参加し、そして子供向けの美術教室で勤めていました。今年の夏、日本へ留学しにいって芸術学を勉強したいと思います。
趣味が幅広いので、芸術文化だけじゃなくていろんな分野の会話ができると思います。ちなみに一番気にいった日本のバラエティー番組は「月曜から夜更かし」です。最近この番組は中国に取材に来きましたが、(実は放送後、中国のSNSで大変炎上しましたけど、皆「カエルを食べるか食べないか問題」より「おぼろ豆腐を食べるときに醤油をかける派それとも砂糖を入れる派」の方が中国のネットで本当の小争論になると思っていますけど)日本の方もこの番組を見てから、中国は日本と同じ、地域の対抗心とか食べ物に対する好き嫌いとか小争点もあるんだというのも分かって、こういう文化的に似ているところからあの国の言葉を勉強するのが面白くて効率的だと思います。
この私とのコミュニケーションを通して、教科書で書いている中国語ばかりでなく、この言葉が実際どういう風に使われているのか、ほかの意味があるかないか、というところまでもよく分かるようになりますよ。
教案で書いている文法や硬い言い方だけじゃなくて、日常生活で本当に使われている表現を重視しています。授業中、一緒に実際のシチュエーションを想像しながら、会話で覚えたものを活かして行きましょう。
元々日本の芸術文化に興味深いで自分で日本語を勉強し始めました。当時こうしたオンラインでネイティブな人と交流する機会が知らなかったから、日本に旅行したとき、なんと実際に使われている言葉が本から学んだものと全然違います。だから、今日本語が話せるようになった今の私はそういう海外に行かなくてもネイティブスピーカーと会話できる機会を日本の方に提供したいです。できれば多くの方の中国語の勉強に役に立てればいいと思います。
非常に真面目で、明るい先生です。
受講生様からの評価メッセージ ( 最新100件 ) :
直近7日間の開講状況
予約を受付している講師のみを表示しています。ここに表示している全講師が予約可能です。
06/04 日曜日 |
06/05 月曜日 |
06/06 火曜日 |
06/07 水曜日 |
06/08 木曜日 |
06/09 金曜日 |
06/10 土曜日 |
時間帯 | 朝のレッスン 06:00~11:30 |
06:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
06:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
07:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
07:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
08:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
08:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
09:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
09:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
10:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
10:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
11:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
11:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
時間帯 | 昼のレッスン 12:00~17:30 |
12:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
12:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
13:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
13:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
14:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
14:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
15:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
15:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
16:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
16:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
17:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
17:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
時間帯 | 夜のレッスン 18:00~00:30 |
18:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
18:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
19:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
19:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
20:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
20:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
21:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
21:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
22:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
22:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
23:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
23:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
00:00~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
00:30~ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |